2020年9月22日火曜日

Ninjaでバイクツーリング・・・



急に思い立って、25年ぶりにバイク乗りました。
レンタルバイクです。コロナで休みも予定なく、、外で思いっきり走ってみたくて。
学生時代は250ccのSUZUKI GF-Sに乗っていました。
卒業後は仕事柄ケガが怖くて車だけでしたが。。。

流石にいきなり250や400ccは自信なかったので、まずはHONDA CB125です。
昔と違って、今のバイクはキャブレターもなければ、メーターもデジタルだし、
ABSも付いてるし、燃料タンクのリザーバータンクもないし、凄いな〜と感動。

心配していたクラッチ操作やシフト操作は問題無くスムースに発進!
までは良かったのですけど、何と右に曲がれなくて・・・。
帰宅するのまで左にしか曲がれない!!
ひたすら左曲がりを繰り返して、一旦帰宅。夜に道が空いてから再度練習。
徐々に昔の感覚を取り戻して、翌朝から一日乗っていました。
ただ125ccだと、高速も自動車専用道路も走れないことに後から気付いて。


そこで、日を改めて今度はKAWASAKI Ninja250を借りて、
9月の連休に仕事仲間とツーリングに行ってきました。
Ninja速いです!もの凄く運転も楽です!右にも曲がれます(笑)
ただ2気筒なんで昔乗ってたGF-Sの4気筒サウンドと随分違います。
いろいろ調べてたら、近年の排ガス既定の影響か、
4気筒の250ccってないんですね。
やっぱりバイクいいです。
次回はまた別のを借りようと思いました。



2020年6月25日木曜日

古城巡り

今年に入ってから、コロナ騒ぎで大変で、、
仕事も感染対策、スタッフ休業、アポイント調整などなど、、
休日もステイホームだし、趣味の登山も自粛中、ゴルフも自粛中で、、
そこで気分転換に4月5月と古城巡り始めました。

まずは安土城、こちらは入門編


石垣も綺麗に保存されていて、他にほとんど人もいなくてゆっくり堪能しました。
下からゆっくり歩いて上がって、下山まで往復90分位です。


で、次は周山城。こちらは事前にネットで情報収集していると、道間違えるとか、急登で歩くの大変だとか、いろいろ書いてあったので、念のため登山装備で出かけました。
道の駅ウッディ京北に駐車して縄張り図を貰います。
入山口まで駐車場から10分足らず。誰もいません。。。

 

山頂の尾根を中心に四方の尾根に城跡は広がっています。途中、主郭以外に行こうとすると、黄色いテープが貼ってあり進入禁止になってましたが、、、自己責任ということで各郭を回ってきました。道はないですが登山と思えばどうということはない尾根です。むしろ主郭以外の方が昔の名残があって良い感じでした。
ゆっくり鑑賞して下山したので、往復2時間ちょっと位です。
誰にも会わなかったのですが、下山してから1人だけすれ違いました。

登山とまではいきませんが、こんなのもたまには良いですね!

2019年9月20日金曜日

17年ぶりの槍ヶ岳・・・だけど雨で

8月のお盆明けに2泊3日で槍ヶ岳に行ってきました。
今回で6回目ですが、天気は最悪で。
一ノ沢→常念→大天井で1泊目。
大天井→西岳→東鎌→大槍で2泊目。
3日目の早朝に槍ヶ岳登頂して、その日のうちに上高地へ下山。
2日目午後からはずっと雨です。

朝7時頃です。小雨のうちに頂上へ。
視界5mくらい 何も見えない


晴れてたらこんな感じなんですが。。。17年前の写真














当日のうちに京都まで帰る予定だったのですが、
上高地で16時だったので、
急遽上高地の温泉ホテルに宿泊。
さすがに50歳過ぎて22Km11時間の下りはキツかった。

2019年5月6日月曜日

歯科用顕微鏡を導入しました

久しぶりの更新です。
なかなか時間なくて・・・。

以前から欲しかったライカの歯科用顕微鏡が4月初めに届きました。
https://www.leica-microsystems.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E6%89%8B%E8%A1%93%E7%94%A8%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1/p/leica-m320-f12-for-dental/
3年前の院内改装時に導入予定でしたが、諸事情で延期になって。
4月から治療に使用しております。

主に根管治療や歯周外科手術に使用しています。
当初は改装にあわせて導入予定だったので、マイクロインスツルメントや専用の超音波チップなども既に揃えていたのですが、肝心の顕微鏡がないまま拡大鏡下で使用していました。今回ようやく本体が届いて、即日使用開始!!
やっぱり拡大鏡とは違いますね。かつて拡大鏡すら使用せず肉眼で治療していた時代とは隔世の感があります。

2018年8月19日日曜日

30年ぶりの雲ノ平

夏期休診中に北アルプスへ行ってきました。
今回は折立〜太郎平〜薬師沢〜雲ノ平〜三俣蓮華岳〜双六〜新穂高温泉と
3泊4日の日程です。
初日小雨、2日目曇り、3日目雨、4日目晴れと、あまり天候には恵まれませんでしたが、
やっぱり山はいいですね。。。








3日目に泊まった双六は、トレランの大会(TJAR2018 2年毎の大会で早月尾根から静岡まで走るそうです! http://www.tjar.jp/2018/outline/index.html)のチェックポイントになっていて、NHKのBSカメラスタッフなどもいました。選手に混じってカメラの周りウロウロしてたので、ひょっとしたらTV写ってるかも!?

2018年5月23日水曜日

同窓会コンペ優勝!

10年ぶりのコンペ優勝。
商品は神戸牛600g!!美味しかった〜


2018年5月22日火曜日

日帰りで武奈ヶ岳に行って来ました

久々の更新です。
先日、天気が良かったので急に思い立って武奈ヶ岳に行きました。


大山口→カモシカ台→北比良峠→八雲→武奈ヶ岳→金糞峠→青ガレ→大山口
下は暑かったけど山頂は意外に涼しくて、
冷麺とミートライス両方用意してましたが、
ミートライスを山頂で頂きました!
休日は人多いです。静かに1人で歩きたかったけど。。。